中学(U15)

2023.03.27

「BリーグU15女子チャンピオンシップ」に見るBユース女子発展の可能性

まず、3者それぞれが口をそろえたのは大会開催への感謝。前述したとおりBユース女子のカテゴリーは公式戦自体が少なく、映像配信もほぼない。内村HCは「4、5年前に発足した当初はJr.ウインターカップすらなかったので、『ユースでの活動は次の3年間のためにある3年間』という位置付けで選手たちにも活動してもらっていました。人として、選手としての成長を常に大事にしてやっていた」とこれまでの活動を振り返っており、スキルや人間性を育むことに焦点を当てることはできても、実戦経験を積む機会はかなり限定的だった。

県によっては「山形は秋から冬にかけてU14のリーグ戦をやっていて、JBAで登録している中学校とクラブチームが出られるんです。あと山形はクラブリーグがあるので、これも秋を中心に8試合ぐらいをクラブチーム同士で戦っています」(尺野HC)と徐々に試合環境の整備ができつつあるところもあるが、まだまだこれからといったところ。

山形U15
予選リーグのU15川崎戦での劇的勝利に歓喜する山形U15の選手たち

だからこそ、今大会は「子どもたちの中で(Bユースで活動するための)一つの目標ができたことがすごくありがたい」(神尾HC)ものだったのである。

有望な選手がなかなかスポットライトを浴びられない現状は選手たちの進路にも関わってくる。もちろん、よりハイレベルな環境を求めていても、強豪校から推薦をもらって進学できる選手は全国でもほんのひと握りで、仮に実力があっても日の目を見ない選手も多い。

ただ、中学校や町クラブと比較すると、現時点でBユース女子に与えられたチャンスはより少ないと言えるだろう。もちろん、県内の高校生を相手に練習試合を行ったりカップ戦に参加したりと試合経験も積んではいるが、単純に「大会が少ない=人の目に留まる回数も少ない」という事実は、志を高く持つ選手にとっては進路選択の難しさとなっている。

写真/山岡邦彦、石塚康隆 取材・文/堀内涼(月刊バスケットボール)

タグ: Bリーグ

PICK UP

RELATED