進化を止めない東山、3ガードを軸に目指す悲願の日本一

PLAYER'S VOICE①

以前、履いたミズノのシューズよりもかなりフィット感があって、特にかかとのサポート力やクッション性が優れていると感じました。カラーも白で統一されていて、僕の好きなデザインです。僕はシューズを選ぶときにソールがどれだけ自分の動きにフィットするかを考えていて、このシューズは普段履いているものにも負けないフィット感があると感じました。ドリブルで切り返したときのズレも少なくて、ソールも厚過ぎず薄過ぎずとても良かったです。


PLAYER'S VOICE②

僕は東山に入ってからずっとミズノのシューズを履いているのですが、実はバスケを始めた幼稚園の年長のときに初めて履いたシューズもミズノだったんです。このシューズはかかとがすごくフィットして、個人的にはすごく履きやすくなったと思います。デザインもシンプルで良いですね。実際に履いて動いてみると、とても軽くてかかとがしっかりと固定されて踏ん張れる感覚があります。ソールの厚みがありながらも軽い点がこのシューズの良いところだと感じました。


PLAYER'S VOICE③

まず思ったのが、すごく軽いなということでした。実際に履かせてもらって、横の動きに対してすごく安定感がありました。僕は止まる動作を大事にしているので、すごく良いなと思いました。デザインもとてもシンプルな配色で、個人的にあまり派手なカラーのシューズは好きではないので好きです。とても軽い分、1対1も仕掛けやすいし、しっかりと止まってくれるので個人的にはプレーしやすかったですね。


PLAYER'S VOICE④

僕は高校3年間ずっとミズノのシューズを履いているので、まずはいつもどおり履きやすい印象があって、それに加えて、このシューズは特に横のグリップ力がすごく良いなと感じました。デザインもロゴが主張し過ぎず、カラーもシンプルなので良いですね。僕はあまりスピードがないので、1対1では横のズレを作ってから抜くのが大事だと思っています。その点では、このシューズは横の動きに対してすごく足にフィットします。


PLAYER'S VOICE⑤

クッション性もあって横の動きにもついてこられるグリップ力もあっていいなと思いました。見た目もすごいシンプルなので、個人的には好きですね。僕はクッション性があるシューズが好きで、今はキャッチ&シュートを打つことが多いので、止まるときのストップの力やリバウンドの着地の際のクッション性を求めます。その面では、このシューズはジャンプした後の着地でケガの心配をあまりしなくていいような気がしました。




取材・文/堀内涼(月刊バスケットボール)、写真/山岡邦彦

タグ: 高校バスケ 東山高校

PICK UP