11/3〜5、新潟、福岡、愛知、京都など28府県でウインターカップ代表決定戦開催
■男子決勝/11月4日(土)13:00〜
■女子決勝/11月4日(土)11:00〜
【表】組み合わせをチェック
【滋賀県】男子44チーム、女子36チームが出場して行われている予選は、すでに決勝進出チームが決定。男子は光泉カトリック×草津東、女子は草津東×滋賀短大附で出場権を争う。いずれもインターハイ予選決勝と同じで、その際は男子・光泉カトリック、女子・草津東が本大会出場を果たしている。
■男子決勝/11月5日(日) 12:45〜光泉カトリック×草津東
■女子決勝/11月5日(日) 11:05〜草津東×滋賀短大附
【表】組み合わせをチェック
【京都府】男子は出場枠3、女子は2つを持っている京都府。11月3日(金・祝)〜5日(日)に、4強による決勝リーグを行って出場校を決める。男子はインターハイ準優勝の東山、鳥羽、洛南、京都精華学園、女子は夏の女王・京都精華学園、鳥羽、福知山成美、京都両洋。どのチームが本大会出場を果たすだろうか?
■男子決勝リーグ最終日/11月5日(日) 11:40〜、15:00〜
■女子決勝リーグ最終日/11月5日(日) 10:00〜、13:20〜
【表】組み合わせをチェック
【大阪府(女子第2代表)】代表結成戦はすでに男子は関西大北陽が、女子は大阪薫英女学院が優勝して出場権を手にした。そして11月4日(土)には、女子第2代表を決める代表選考会が行われる。
■女子代表選考会/11月4日(土)10:00〜関西大第一×大阪桐蔭
【表】組み合わせをチェック
【兵庫県】男子59校、女子54校が出場し、10月21日からスタートした予選は男女共にベスト4が決定。11月3日(金・祝)に準決勝が、同4日(土)に決勝が行われる。準決勝のカードは、男子が報徳学園×尼崎双星、関西学院×育英、女子が三田松聖×尼崎、神戸龍谷×宝塚西となっている。インターハイでは男子・報徳学園、女子・三田松聖が予選を突破し、本大会出場を果たしている。
■男子決勝/11月4日(土)17:05〜
■女子決勝/11月4日(土)13:10〜
【表】組み合わせをチェック
【奈良県】男子36校、女子26校が出場し、予選は10月14日からスタート。すでにベスト4が決まっている。11月3日(金・祝)に行われるのは男子準決勝の奈良育英×奈良県商、天理×畝傍、女子準決勝の奈良文化×育英西、天理×奈良女。決勝は11月5日(日)に開催となる。インターハイ予選では男子・奈良育英、女子・奈良文化が優勝している。
■男子決勝/11月5日(日) 13:30〜
■女子決勝/11月5日(日) 11:30〜
【表】組み合わせをチェック
【和歌山県】11月1日(水)〜5日(日)と5日間で開催。男子31校、女子22校が出場する。最大5日間で5試合というハードスケジュールを戦い抜いて出場権を手にするのはどの学校か? インターハイ予選では男子・和歌山南陵、女子・和歌山信愛が本大会出場を果たしている。
■男子決勝/11月5日(日) 14:00〜
■女子決勝/11月5日(日) 12:20〜
【表】組み合わせをチェック
【鳥取県】男子22チーム、女子16チームが出場。男子は11月2日(木)から、女子は11月3日(金・祝)からスタートし、11月5日(日)に代表校を決まる。インターハイは、男女ともに鳥取城北が出場。果たして今回はどうなるか?
■男子決勝/11月5日(日)11:00〜
■女子決勝/11月5日(日)13:00〜
【表】組み合わせをチェック
【岡山県】男子64チーム、女子48チームが出場。すでにベスト4が決まっている。男子準決勝は岡山商科大附×作陽学園、岡山学芸館×岡山工、女子準決勝は就実×作陽学園、倉敷翠松×明誠学院で行われる。インターハイ予選では、男子・岡山商科大附、女子・就実が優勝を果たしている。
■男子決勝/11月5日(日) 12:00〜
■女子決勝/11月5日(日) 10:00〜
【表】組み合わせをチェック
【広島県】男子89チーム、女子77チームと多くが出場した予選はすでに決勝のカードが決定。男子は広島皆実×瀬戸内、女子は広島皆実×清水ヶ丘で出場権を争う。インターハイは、広島皆実が男女出場を果たしている。
■男子決勝/11月5日(日) 広島皆実×瀬戸内
■女子決勝/11月5日(日) 広島皆実×清水ヶ丘
【表】組み合わせをチェック
【山口県】男子45、女子43校が予選に出場。すでに男女とも4強が決まっていて11月4日(土)に準決勝を、同5日(日)に決勝を予定している。男子準決勝は豊浦×下松工、誠英×宇部工、女子準決勝は徳山商工×下松、誠英×慶進というカードになっている。
■男子決勝/11月5日(日) 11:40〜
■女子決勝/11月5日(日) 10:00〜
【表】組み合わせをチェック
【徳島県】予選には男子27校、女子17校が出場。男女共に残すは決勝のみとなっている。男子はインターハイ出場の海部と城東が、女子はインターハイ出場の富岡東と海部が対戦して出場校を決める。
■男子決勝/11月4日(土)15:00〜海部×城東
■女子決勝/11月4日(土)13:00〜富岡東×海部
【表】組み合わせをチェック
【香川県】男子36校、女子23校が予選に出場。2つの出場権を持つ男子はベスト4による決勝リーグ戦で出場校を決定。予選最終日はすでに2勝を挙げて出場権を確保したインターハイ8強の尽誠学園(2勝)は高松商(1勝1敗)と、高松工芸(1勝1敗)は多度津(2敗)と対戦する。女子はインターハイ出場を果たした英明と高松南が決勝で激突する。
■男子決勝/11月3日(金・祝)11:50〜高松工芸×多度津、13:40〜尽誠学園×高松商
■女子決勝/11月3日(金・祝)10:00〜
【表】組み合わせをチェック
【愛媛県】男子39校、女子31校が予選に出場。11月3日(金・祝)、11月4日(土)で代表校を決める。男子準々決勝は新田×東温、松山学院×松山工というカードに。2つの出場権がある女子は、聖カタリナ学園、大洲、松山北、済美による決勝リーグ戦で出場校を決める。インターハイ予選では男子・新田、女子・聖カタリナ学園が出場権を獲得した。
■男子決勝/11月4日(土)15:20〜
■女子決勝リーグ最終日/11月4日(土)9:30〜、11:10〜
【表】組み合わせをチェック
【福岡県】男女共に2つの出場枠を持つ福岡。勝ち上がった4校による決勝リーグ戦で決まる。すでに男女各4試合が行われていて男子は福岡第一、福岡大附大濠が、女子は精華女、東海大福岡が出場権を奪取。最終日は男女各2試合が行われる。
■男子決勝リーグ/11月3日(金・祝)13:00〜東福岡×八女学院、15:40〜福岡第一×福岡大大濠
■女子決勝/11月3日(金・祝)9:00〜筑紫女学園×福岡大若葉、11:00〜精華女子×東海大福岡
【表】組み合わせをチェック
【宮崎県】男子43校、女子32校が出場しての予選はベスト8までが出揃い、11月4日(土)に準々決勝・決勝を、5日(日)に決勝を行う。準々決勝は男子が延岡学園×都城工、宮崎南×都城農、宮崎工×宮崎北、延岡工×小林、女子が小林×都城泉ヶ丘、聖心ウルスラ学園×宮崎商、日章学園×都城農、宮崎南×延岡学園というカードになっている。インターハイ予選では男子・延岡学園、女子・小林が出場権を獲得している。
■男子決勝/11月5日(日)15:00〜
■女子決勝/11月5日(日)13:20〜
【表】組み合わせをチェック
【関連】ブロック別男子予選スケジュール(バスケットLIVEリンクあり)
【関連】ブロック別女子予選スケジュール(バスケットLIVEリンクあり)
文/広瀬俊夫(月刊バスケットボールWEB)
タグ: ウインターカップ