月刊バスケットボール6月号

【好評連載中!】全米大学バスケットボールNCAA公式戦ガイド『サントリー・ボール』今週の1枚 ~月刊バスケットボール編集部が過去に掲載してきた写真の中から1枚を厳選。当時の出来事や選手たちの活躍ぶりを振り返る(12)~

 このコーナーでは、今まで月バスが掲載してきた写真の中から、編集部が独自の感覚で1枚をピックアップ。その当時の出来事や、選手たちの活躍ぶりを振り返ります。

 

 今週はこの1枚を紹介!

 

 全米大学バスケットボールNCAA公式戦ガイド

 『サントリー・ボール』

 

タイローン・コルビン

(1984年1月号より)

 

 1983年に4回目を迎えた「サントリー・ボール」。

「サントリー・ボール」とは、全米大学バスケットボールNCAAの公式戦を日本で行うというものであり、当時の日本の冬のバスケットボールシーンには欠かせないイベントになっていた。

 1983年には、デポール大、アラバマ大、テキサス工科大の3チームが来日し、12月15、16日に大阪、18日には東京で開催された。

 

 今回は、その3チームの中からデポール大に注目して振り返ってみよう ※1984年1月号参照。

 

 コルビンとパターソン=ブルーデモンズの2丁拳銃。

 

 UCLAの名将ジョン・ウードゥンは、最後の1975年にNCAA優勝を果たし、見事にフィナーレを飾った。マーケット大のアル・マクガイアは1977年に全米No.1の栄冠を手にするや否や、引退を表明した。“老兵は死なず、ただ去るのみ”と吐いたのはマッカーサー将軍だが、バスケットボール監督という老兵は去る道を選ぶものなのだ。

 

 マイナー監督にとってファイナル・チームとなる今シーズンの面々は、彼に堂々たる花道を切り開いてくれそうな気配である。タイローン・コルビン(198cm)とケニー・パターソン(188cm)の2人を擁するようなチームなら、どこでも強豪ともくさねばなるまい。

 

 コルビンは馬力と軽快さを兼ね備えたチーム・キャプテン。スモール・フォワードながら昨年はチーム一のリバウンダー。得意技は、抜群のバネと滞空力を生かしたワンハンド・スラム・ダンク。さらに素晴らしいのは、強豪相手に真価を発揮できること。

 

 ところが、昨シーズン、チームで1試合平均出場時間が1番長かったのはコルビンではなく、稲妻のようなスピードをもつパターソンだった。いかにもニューヨーク育ちらしいセンスとテクニックをもった、メイキング・ガードである。

 

 コルビンとパターソン。マイヤーがいかにして舞台を去るかは、主にこの2丁拳銃の動きぶりにかかっている。

 

 来週もお楽しみに!

 

(月刊バスケットボール)



PICK UP