月刊バスケットボール8月号

大学

2021.04.26

【大学バスケ始動!】井手拓実(日体大)×半澤凌太(筑波大)の両キャプテンが語る新シーズン

4月18日に日本体育大世田谷キャンパスにて開催された日筑定期戦の本戦終了後に新シーズンのキャプテン対談を実施。男子キャプテンの日体大・井手拓実選手と筑波大・半澤凌太選手の2人に、試合の振り返りや新チームのカラーを聞いた!

 

左・井手(日体大キャプテン)と右・半澤(筑波大キャプテン)

 

−−まずは2年ぶりの日筑定期戦にキャプテンとして出場した感想をお願いします。

 

半澤 毎回、日体とはインカレやリーグ戦、この日筑定期戦でも競るので絶対に負けないという気持ちはありました。昨年はコロナの影響で中止になって、今年2年ぶりに開催していただけたので、関係者の皆様に感謝しながら結果としても勝利することができたので良かったです。

 

井手 2年ぶりの開催でしたし、僕が入学してからはずっと負けていたので、『今年こそ勝ちたい』という気持ちが強かったんですけど、大事な場面で自分が崩れてしまって負けてしまったので、悔いが残る試合でした…。

 

−−前半はロースコアな展開でしたが、後半は筑波大が大きく流れを引き寄せました。勝敗のポイントはどんなところだと感じていますか?

 

半澤 第1Qは日体大のピックプレーへの守り方やハードなディフェンスになかなか対応することができませんでした。結果的に悪いシュートで終わってしまって相手のブレイクで点を取られてしまいました。ただ、それを試合の途中でアジャストできたことが最終的な点差となったのではないかと思います。

 後半のディフェンスでの仕掛けが成功してブレイクから得点に繋がった場面がいくつかあったと思うのですが、そこで一気にリズムをつかむことができました。その中でも三谷(桂司朗)や横地(聖真)がブレイクで走ってくれたので良かったです。

 

井手 自分たちはサイズがないので、走り中心のバスケットをやっていこうと思っていました。本当はもっと点を取っていきたかったのですが、筑波はどの選手も高さがあってなかなか決めきれない部分がありました。それでも前半はよく走れていて、競った展開を続けることができました。ただ、第4Qでスターター5人が交代した時間帯に点差を広げられてしまって、その後にスターターがコートに戻ってからも、その流れを断ち切ることができずに足が止まってしまったことが敗因だったと思います。後半に入って筑波がオールコートプレスを仕掛けてきたときのプレッシャーをうまくいなすことができませんでした。

 

筑波大の積極的な仕掛けが勝敗を左右した

【関連記事】日筑定期戦2021 男子本戦/第4Qだけで39得点の猛攻を仕掛けた筑波大が日体大を撃破!

 

−−キャプテンとしてのお互いを見て参考になった部分はありましたか?

 

半澤 井手くんは昨年から日体のメインガードで、留学生とのピックプレーや自分で得点をクリエイトする力があると感じています。チームとして見てもガードの選手が増えた中でコンボガードのような形でプレーしてきたのはディフェンスをする身としては結構、厄介でした。試合中に積極的に選手を集めて話をしている場面も多かったですし、自分にはないものを持っているので見習うべき部分は多いなと感じました。

 

井手 今回の対戦では背中でチームを引っ張っている姿が印象的で、プレー面でもそうですがリーダーシップの面では参考になりました。

 

−−お互いのチームを見て、どんな印象を受けましたか?

 

半澤 筑波から見た日体は乗らせたらややこしい展開になる勢いのあるチームだと思っています。出だしの部分や、拮抗している時間帯に連続得点をされたときは危ないチームだなって思って見ていました。そういう爆発力があるチームです。今回は無観客試合なので応援も少なかったのですが、いつもだったらハーフタイムに士気を高めるような声かけがあったり、良いプレーが決まったときに大きな声援があります。彼らがそういった応援を背に受けていたら僕たちにとってはもっと難しい試合展開になっていたんじゃないかと思いますね。

 

井手 筑波は毎年大きな選手がそろっている中でも走ってくるところが僕らとしては厄介で、今日もその部分でやられてしまいました。あと、ベンチから出てきた選手が得点をしたときの盛り上がりはすごいですよね(笑)

 

今年も筑波大には、今大会で大活躍だった浅井修伍らサイズのある選手が そろう

 

−−自チームについてはどんな印象を持っていますか?

 

半澤 昨年以上に誰が試合に出ても活躍できるチームだと思っています。今回の対戦でもたくさんのメンバーがローテーション入りしていましたが、昨年はもう少し限られたメンバーの中で戦っていた印象があります。ローテーションメンバーが多くなったということは、今回のディフェンスでオールコートプレスを仕掛けた部分も含め、いろいろな戦術を使うことができるので強みになっていると思います。

 

井手 今年のチームは例年に比べても小さいですが、みんな走れて外のプレーもできるのでそういう部分は昨年以上の強みだと思います。それに毎年のことですが同じように盛り上がりはすごいと思います。AチームだけではなくてBチームも含めて日体大のバスケ部全員が盛り上がれるのは僕たちの良いところであり、強みでもあると感じています。Jr.の試合も本戦もベンチの盛り上がりは毎年変わりません。

 

【関連記事】 日筑定期戦2021 女子本戦/ルーキーの活躍も光った筑波大が攻防に日体大を上回り快勝!

 

−−4年生になってから意識していることはありますか?

 

半澤 意識しているというわけではありませんが、今回の試合であれば第1Qなどの流れが悪いときに監督の言っていたことや自分が思っていることを、選手たちを集めてしっかり話してコミュニケーションを取るようにしています。それが良くないプレーの改善につながると思うので、リーダーシップというか…。でも、井上(宗一郎)や二上(燿)とか、周りにもとてもIQの高い同期がいるので3人でチームをまとめている感じですね。それに4年生だけではなくて、3年生の中田(嵩基)や控えメンバーも自分が思ったことをしっかりと言ってくれるので助かっています。

 

井手 今年は監督とのコミュニケーションを増やしてそれをチームにうまく伝達することやキャプテンとしてエースとして大事な場面で自分が強気で攻めるというのは意識するようになりました。昨年よりも点を取らなければいけないし、チームをまとめていく必要もあります。まだまだ全然できていないので、これからもっと良くしていかないといけないなと思っています。

 

 

−−お互いに聞いてみたいことはありますか?

 

半澤 筑波も部員は多いんですけど、日体大はそれ以上に多いと思います。コロナ禍で難しいこともあると思うけどAチームもBチームも含めて全体のキャプテンとして、どうやってチームを同じ方向に持っていっているのかが気になりますね。

 

井手 これをやれ、あれをやれっていうような強制的な感じでやっているわけではないです。自分だけではなくてほかの選手の意見も聞きながらみんなでチームを作っていくイメージですね。キャプテンだけがまとめるのではなくて、みんなが同じ足並みでやっていけるようにそれぞれが意識しています。

 僕からは練習中や試合中に流れであったり、雰囲気が悪くなってしまったときにどういうメンタルで向き合っているのか聞きたいです!

 

半澤 練習でも試合でも良いときがあれば、必ず悪いときもあると思っていて、僕らの場合はイージーなミスやリバウンドを取られたり…そういうところを徹底できずに相手にリズムを渡して悪い流れになってしまいます。そういうときに自分が1年生のときからこれまで4年生を見てきた中でキャプテンは絶対に崩れなかったんです。そういう状況に陥ったときにも監督にタイムアウトを取らせない、絶対に自分が崩れないような意識を持っています。

 

−−筑波大は浅井修伍選手や三谷桂司朗選手ら力のある下級生が多いと思います。後輩たちの活躍をどう感じていますか?

 

半澤 練習からやり合っていて、お互いの成長になっていると思います。今回は三谷や横地なんかも活躍してくれたんですけど、自分たちも負けていられないなと思いますし、逆に後輩たちの活躍を頼りにするのではなくて、4年生自身でももっと良いプレーができるようにやっていきたいですね。僕が1年生の頃からペリメーター付近のポジションには良い選手が多くてポジション争いも激しいです。昨年は山口颯斗さん(北海道)、一昨年は牧隼利さん(琉球)など、たくさんの優れた選手がいたので、毎年自然とプレータイムをもらうために自然とバチバチやっていますね。シーズンが進めばもう少しローテーションメンバーは絞られてくると思うので、気を引き締めていきたいです。

 

井手と共にツーガードで活躍を見せた小川麻斗

 

−−日体大はガード陣の活躍が特に目立つ印象です。ツーガードで出場する時間帯もありましたが、同じポジションの選手層は例年以上に厚いのではありませんか?

 

井手 そうですね。みんなプレータイムをもらいたいはずなので、競争は激しいですね。今年は良いガードがたくさんいるので、その中で練習中から強いプレッシャーをかけ合いながらやっていますね。僕が4年間このチームでプレーする中でもガード陣の戦力はそろっている印象がありますね。

 

−−これから先のシーズンで目指すチームの完成形をどう思い描いていますか?

 

半澤 結果としてはインカレで優勝することなんですけど、それに向けて誰が出ても活躍できるチームになっていきたいです。今日の試合で少し体現することができたと思うのですが、メンバーが変わっても同じ強度でプレーできたり、筑波の強みである高さを生かしたプレーを今年もやっていきたいなと思っています。

 

井手 僕らはシーズンが始まる前に「今年は絶対に日本一を取る」という目標を掲げてスタートしました。その中でどうすればその目標を達成できるのかを模索しながら過ごしています。今日の試合でも練習してきた部分が出せたところ、逆にうまく筑波にアジャストされてしまった部分があったのでそれを改善してスプリングトーナメントに望めればと思っています。

 

−−では最後に、この1年間でどんなキャプテンを目指していきますか?

 

半澤 僕は自分のことを牧さんや菅原暉さん(群馬)とは違ったタイプのキャプテンだと思っているんですが、試合の勝負どころや劣勢の場面でも揺るがないメンタルを持って、監督に頼らずともコートの中で自分で解決できるキャプテンを目指していきます。

 

井手 僕の今の課題はプレーよりもメンタル面が崩れやすいところです。その課題にこれから取り組んでいって、鍛えていって、最終的にはチームを勝たせることができるような選手、キャプテンになりたいと思っています!

 

取材・文/堀内涼(月刊バスケットボール)



PICK UP