月刊バスケットボール5月号

Bリーグ

2022.05.14

琉球ゴールデンキングスが秋田ノーザンハピネッツに先勝 – B1チャンピオンシップクォーターファイナルが開幕

 B1チャンピオンシップクォーターファイナルが5月13日に開幕。4つの組み合わせの中でこの日は唯一、琉球ゴールデンキングス対秋田ノーザンハピネッツの第1戦が沖縄アリーナで行われ、5,680人のファンが見守る中ホームの琉球が74-60で勝利した。シリーズを1-0とリードした琉球は、14日(土)に同じく沖縄アリーナで行われる第2戦に勝利すると、セミファイナル進出が決まる。

 


チャンピオンシップ第1戦でスラムダンクを決めるドウェイン・エバンス(写真/©B.LEAGUE)


琉球ゴールデンキングス 74(19 21 15 19)
秋田ノーザンハピネッツ 60(20 13 10 17)
琉球トップパフォーマー: ドウェイン・エバンス(15得点、7リバウンド、5アシスト)、ジャック・クーリー(14得点、16リバウンド)、岸本隆一(11得点)、並里 成(10得点、4アシスト)、今村佳太(10得点)
秋田トップパフォーマー: 川嶋勇人(13得点、フィールドゴール成功率50.0%)、田口成浩(9得点)、ジョーダン・グリン(7得点、9リバウンド)、アレックス・デイビス(6得点、7リバウンド)

 


川嶋勇人はフィールドゴール10本中5本を成功させて13得点を記録した(写真/©B.LEAGUE)

 

 試合は琉球がジャック・クーリーのプットバックで先制したが、秋田が古川孝敏の3Pショットで逆転して以降良い流れを作り、第1Q を20-19とリードして終えた。しかし第2Qには琉球がドウェイン・エバンスとコー・フリッピンを中心に得点を伸ばし逆転。ハーフタイムでは40-33とリードしていた。


後半は、第3Q半ばに琉球がペースをつかむ。フリッピンがディフェンスで豪快なチェイスダウン・ブロックを披露(ファウルにはなったが)すれば、並里 成も難しいワンレッグ・スリーとコースト・トゥ・コーストからのレイアップで5連続得点。この流れで琉球は47-35とリードを12点に広げた。


秋田も第4Q序盤に、田口成浩の7得点を含む9-3のランで4点差まで追い上げる場面もあった。しかし終盤は琉球がリバウンドの強みを発揮するとともに、秋田の武器である3Pショットを封じ徐々に点差を広げて逃げ切った。

 


☆秋田ノーザンハピネッツ試合後コメント
前田顕蔵HC
――試合全般の総括
試合を通してリバウンド、相手のプレッシャーに対してうまく攻められませんでした。チームの課題は明確で、そこを修正できればチャンスはあると思えた試合。明日勝てるように切り替えます。
――第4Qに3Pショットがアテンプト1本(成功)に封じられ、リバウンドで5-10と劣勢になった点について
リバウンドが獲れず、ターンオーバーが出て、3Pショットをうまく作れないとなれば勝てるはずもありません。琉球の強みがリバウンドであるという共通認識を持ちながらどうやって頑張れるか、獲れないときにいかにしてもう一度守れるのか。
ただ、ゲームを通じて失点が74というのはまったく悪い数字ではありません。普通にやれば負けてしまいます。甘い勝負ではないと思うので、自分たちがチャンピオンシップの間にいかにステップアップするか。自分たちが成長しない限り勝てませんが、勝機はあると思っています。課題が明確なのでどうやってやるかをど徹底することだと思います。やりながら頼もしいと感じた部分もたくさんありましたし、まったく悲観的になることはありません。明日、頑張ります!


川嶋勇人
――5,680人の大観衆が集まった沖縄アリーナでプレーした印象
立派なアリーナだなと思ったんですけど、(琉球ファンの応援から受けるプレッシャーは)あんまり僕は気にならなかったです。もちろん(お客さんに)来てもらってありがたいと思っているんです。でもメンタルが「おわぁぁっ!」となるのではなくて、いつもどおりの感じでした。

 

☆琉球ゴールデンキングス試合後コメント
桶谷 大HC
――試合全体の総括
最初に少しディフェンスが下がりすぎていました。ボールピックのところは逆に下がれなくて簡単にサイドピックをやられたり、フレアスクリーンに簡単に引っかかったり、ハンドオフのところで簡単に打たれたり。前半は自分たちがやられたくないところをやられました。それでも(ハーフタイムに映像を見せた後は)我慢強く後半自分たちのディフェンスをやり続けてくれて、60点に抑えることができました。
オフェンスではターンオーバーで流れを崩したり、シューター陣に良い判断ではないショットが多かったと思いますが、初戦はしょうがないかなと思います。普段通りの力をしっかり出すこと。特にオフェンスは我慢強く、全員がデンジャラス・プレーヤー(相手にとって危険な存在)になりながら良いショットを打つのが僕たちの強みです。明日もう一度、ターンオーバーをなくしてチームのショットを打てるように心がけたいです。

――外国籍プレーヤーを一定以上抑えられた要因
やっぱりドウェインじゃないでしょうか。スタッツリーダーのグリンに7得点しかとられていないのはドウェインの完璧なディフェンスの力が大きいです。デービスはボール・ピッカーのダイブが持ち味で、最初サイドピックからやられましたが後半ほとんどやられることがなく、ジャックや(小寺ハミルトン)ゲイリーがしっかり守ってくれました。


並里 成
――試合中に「今日はちょっとまずいな」と感じた瞬間があったかどうか
なかったです(笑) 僕は「やばいな」というマインドではバスケットをしていません。正直負ける気はしなかったです。バスケットボールは流れのスポーツなので、相手にいくときもこちらに来るときもあります。流れが相手に行ったときに、勝てると思ったのだと思いますが、僕らにも流れが来るので、それまではしっかり我慢して自分たちのやるべきことをやって、流れが来たときに一気に行くというのが僕らのスタイル。そういうマインドでバスケットをしています。

 

コー・フリッピン
――途中ヒザを痛めてベンチに下がったときの状況について
ジャンプしたときに秋田の選手と僕のヒザが衝突して、バランスを崩した状態で着地しました。動いてみようとしたんですが、うまくできなかったので、一度ベンチに戻りました。
※フリッピンはその後コートに戻り、いつもどおり元気にプレーを続けた

 

 

取材・文/柴田 健(月バス.com)

(月刊バスケットボール)



PICK UP