月刊バスケットボール6月号

【バスケ×食事】一流選手に共通する「正しいこと」の継続

知らないだけで損してる!?

部活生のための栄養の知識

 

 インターハイや全国中学大会などが開催された夏休みは、部活生たちにとって大切な期間。その予選に敗れれば次の大会に向け、日々練習に打ち込むことになる。さらに今年の夏は、連日、オリンピックでのトップアスリートたちの躍動が伝えられただけに、やる気にみなぎる部活生が多いに違いない。

 

 しかし、気持ちだけで、パフォーマンスが向上するわけではない。スキルとともに、体力の向上が必須なのは今更言うまでもないだろう。そして、その体力を作り出すのはトレーニングと食事である。海外で活躍するトップアスリートが専属の料理人を雇っているといったニュースを目にすることもあれば、“勝負メシ”なんて言葉も耳にする。しかし、アスリートにとって食事=栄養摂取がどのくらい大切なのか、どんなものをどのタイミングでどのくらい摂取したらいいのかと、分からないことが多いのが実際のところだ。

 

 そこで、日々、必死に汗を流している多くの部活生たちに必要な栄養情報を、メジャーリーグで大活躍を見せている大谷翔平選手をはじめ、多くのトップアスリートの栄養サポートを行っている管理栄養士の大前恵(株式会社 明治)さんにうかがった。大前さんは、最近ではバスケットボールの河村勇輝(東海大)選手の栄養サポートも担当しており、アスリートの生の声を知るエキスパートだ。

 

多くのトップアスリートの栄養サポートを行っている大前恵さん (株) 明治 

 

Vol.5「トップアスリートの食事に対する意識について」

 

──大前さんは、トップアスリート、それもトップの中のトップのアスリートの栄養サポートをされてきているわけですが、本当に『栄養フルコース型』の食事を実践していたりするのでしょうか。

 

 「サポートしている選手の中で、トップアスリートほど「栄養フルコース型」の食事にこだわっていることは間違いないですね。さまざまな事情によって、できそうで、できないことが多いのが『栄養フルコース型』の食事なのですが、トップアスリートは何よりも、それを実践することに優先順位を置いています。そうしたベースがあった上で、オフシーズンにカラダづくりをするためにたんぱく質を今より増やそうとか、今は少し減量したいから脂質を減らそうといった調整をしている感じですね」

 

「栄養フルコース型」の食事例

 

──トップアスリートですから、それこそ贅沢なフルコースを毎日食べているイメージですが。

 

 「もちろん、特別な時にはそうした豪華なディナーを食べることもあるでしょうし、お酒を飲むこともあるでしょう。でもそれが日常ではないのです。私が知っているトップアスリートたちは、カラダにとって正しいことを続け、正しくないことはできる限り排除しています。

 

 自らの意識で正しく食べることは、一見、そんな大変なことではないかもしれません。しかし、それを『継続する』のは一握りのアスリートしかいません。

 

 プロの世界にいるアスリートたちは、間違いなくその競技の実力を持っています。野球で言えば、甲子園に出たからといってプロ選手になれるわけではありませんし、バスケットボールでも同様ですね。全国大会に出たからといって、プロ選手になれるわけではありません。つまり、その競技の本当のトップの実力を持っている人たちが集まるのがプロの世界であり、体力的にも恵まれていることが多いです。そうした世界で差が出る部分の一つに「正しいことを継続できる」ことが挙げられると感じています。

 

 トレーニングにしても食べることにしても、継続できるかどうかで違いが生じているのです。私が知っているトップアスリートは、そうした継続する力がズバ抜けています。また、自分のカラダを良く知っているということも挙げられます。

 

 今、理想とするプレーの実現のために、自分が体力的に、肉体的に何を必要としているのかということを分かっています。さらに、今よりもう少しうまくなりたいと常に考えていますし、そのためにできることはなんでもしようと考えています。そんな選手たちは『練習が楽しい』と口をそろえます。『できないことをできるように取り組んでいくことが楽しい』と言うのです。自分の課題を見つめ、課題解決に必要なことを考え、やり続けるということが共通していることです。

 

 多くのアスリートは我々が指導している期間、1、2週間、もしくは数か月は正しい食事が続けられても、気が付けば止めてしまっていることが多いです。誰かに強制されなければできないのです。しかし、大谷選手をはじめとした本当のトップアスリートは、私たちが管理していなくても、それを続けています。美食にはこだわらないんですね。おいしいものを食べたいというより、自分のカラダにいいものを食べたいという気持ちが勝つのです」

 

──大谷選手は誰も経験したことのない、新しい領域のチャレンジをしているといった話がありましたが、それは栄養摂取の面でも同様なのですか。 

 

「もちろん、食事のベースは確立されていて、自分自身でしっかりと知識を持っています。そのうえで、カラダにいいと思ったことは、どんどん採り入れているといった状況です。自分で調べ、自分で考えているので、私たちもそうしたチャレンジをサポートしていこうと思っています」

 

大谷翔平選手の栄養サポートをする大前恵さん

 

──やはり自分から取り組む姿勢というのは大切ですね。

 

 「自分がどうなりたいか、どんなプレーをしたいか。そうしたモチベーションがあるからこそ、そのためには何をしなければならないか。自分にとって何が正しいかといったことを考え、実行し、続けていけるのだと思います。他人から言われたことではなく、自分が望んでいるからこそ続けられる。それがトップアスリートの条件なのだと感じています」

 

 

\バスケ×食事/ 

正しく食べる=目標に近づく!

Vol.1 「正しい食事」

Vol.2 「熱中症、足つり、スタミナ切れしない水分補給」

Vol.3 「補食の活用法」

Vol.4「試合当日の食事プラン/免疫力を高めるビタミンD」

https://www.basketball-zine.com/savas/

 



PICK UP