月刊バスケットボール5月号

技術&戦術

2021.06.26

【インタビュー】近藤 義行氏(元市船橋高男子監督)が語る 「U15までに身に付けてほしいスキル」とは?④

【スペシャルインタビュー④】

 

 市船橋高男子監督をはじめ、高校男女やアンダーカテゴリー日本代表チームリーダーなどで長年指導してきた近藤義行氏(現在は市船橋高教頭)に、「U15(中学)までに身に付けてほしいスキル」「U18(高校)プレーヤーへのアプローチ」など、指導現場で感じた“必要なスキル”やそれに対するコーチングスキルを聞いてみた。

 

「選手はさまざまなことにチャンレンジしてほしい」と近藤氏は言う

 

*近藤義行氏インタビュー④

【コーチは失敗を良しとする場合と、絶対にだめだという場合を見極める必要がある】

 

――アンダーカテゴリーの年齢が下がるほど、ある程度はコーチがやらせていかなければならないこともありますよね?

「U18(高校)などは、コーチに詰め込まれ過ぎると“消化不良”を起こすことがありますね。私も20~30代の頃にはそこに陥っていて経験がありました(笑)。ですから、U15(中学)のコーチが、その部分も少し加味して指導していただけると良いのかな、と」

 

――急速に伸びる選手と伸び悩む選手の違いは、どこにあると考えていますか?

「U18(高校)で急速に伸びる選手と、同じように一生懸命練習していても成長が遅い選手がいます。これはメンタルの持ち方によるものが大きいと思っています。僅か15~18年の人生で自分の性格などを決め付けてしまい、カラに閉じこもってしまう場合があります。おまけに、バスケットボール経験で言えば10年あるかないかです。性格面でもプレー面でも、『自分はこうだから、これしかできない』という選手を見かけます。

 

――自分のプレーを決め付けず、チャンレンジしてほしい、と。

「だからこそ、練習ではいろいろなことにチャレンジしてほしいと思っています。ポジションによって3Pシュートをするしないという固定観念も捨ててほしいです。それは今後のプレーでは必ず必要になってくるものですから。チャンレジすることで失敗経験は増えますが、練習はそれで良いと思っています。そういう選手の方が成長していくのではないでしょうか」

 

――チャレンジして失敗…これにも善し悪しがあると思いますが。

「例えば、ミスをして相手にボールを取られたとします。ミスをした選手が下を向いて戻らない…このような失敗は絶対ダメなことです。また、チャレンジして起きた失敗をコーチが叱責すると、選手はチャレンジしなくなってしまいます。

 失敗を良しとする場合と、絶対にだめだという場合を見極めていかなければなりません」

※おわり

 

『近藤 義行氏のU15(中学)までに身に付けてほしいスキル、U18(高校)プレーヤーへのアプローチ』

 

指導現場の生の声を配信!

 

 さまざまなカテゴリーのコーチたちが練習やチーム作りのポイントなどを解説。オンラインならではのメリットを生かしたコーチセミナー。直接、コーチたちに話を聞くことができる絶好のチャンス!!(※時間の都合により、無作為に抽出した質問のみ回答)

 

 第11回は近藤 義行氏(元市船橋高男子監督)が登場! 6月27日(日)20:00~ZOOMミーティングによるオンラインセミナーを開催する。テーマは「U15(中学)までに身に付けてほしいスキル」「U18(高校)プレーヤーへのアプローチ』などについて。

 

 簡単なシューティングドリルなども紹介!

 

『45分/¥1,000』の特別価格でご提供!

 

 今後もプロからミニバスまで、性別問わず幅広いカテゴリーのコーチが登場予定。

 

※お申し込みは下記『月刊バスケットボール アカデミー オンライン コーチセミナー』特設ページへ。

https://select-type.com/s/gekkan-bb_ols

《受付を終了いたしました》

 

(月刊バスケットボール)



PICK UP