月刊バスケットボール5月号

【Bリーグ開幕インタビュー企画Vol.1】レベルアップを求めて移籍を決意した岡田侑大(富山)

 10月2日から開幕したB.LEAGUE 2020-21 SEASON。10月24日発売の最新号、『月刊バスケットボール12月号』では編集部が独断と偏見で選んだ4選手のインタビューを掲載している。ここではシーホース三河から富山グラウジーズへの移籍を決断した岡田侑大のインタビューを一部紹介! 今季の富山は岡田をはじめ、ジュリアン・マブンガや城宝匡史ら新戦力に加え、浜口炎HCを新たに迎え入れ、激戦の東地区を戦っている。プロ3年目の岡田もより自身を成長させるために強豪ひしめく東地区に属する富山にやってきた。そんな岡田の決意とは…?

写真:©︎B.LEAGUE

 

背番号も変え、心機一転のシーズンを歩む

 

富山への移籍を決断した理由を教えてください。

 速い展開のバスケットがやりたくて、オフェンシブな展開の富山に魅力を感じました。僕自身もオフェンシブな選手だと思っているので、このチームに自分がフィットしたときの爆発力も高いのではないかと考えています。見ていて楽しいと思われるようなチームになっていければいいなと思います。

 

グラウジーズでの日々の練習や富山県での生活はいかがですか?

 外国籍選手の合流が遅れた分、なかなか試合形式の練習もできず開幕前はゲーム感覚を戻すことに苦労しました。個人としては2シーズン、Bリーグでプレーしてきて、ディフェンス面の強化というのは課題だったので、今季はその課題を修正していければいいなと考えています。生活面では三河にいたときも住んでいる環境はそこまで都会という感じではなかったので、富山県の環境は僕としては住みやすいですね。大きな商業施設は少ないので買い物やオフの日の過ごし方が難しいですが、今考え中です(笑)。

 

チームにアジャストするという意味で意識していることは何ですか?

 炎さん(浜口炎HC)のバスケットはボールを動かしてチーム全員で攻めるのが基本です。今まではボールを保持しての1対1やピックプレーが多かったので、そこの違いにアジャストしていければ僕自身ももう一歩成長していけると感じています。そのためにもドリブルを減らしてチームにフィットしていくことが重要になってきますし、直近の課題として取り組んでいかなければなりません。練習中からパス&ランで組み立てていくことが多いですし、ピックを使ったプレーだったとしてもそこから逆サイドで待つオープンの味方やインサイドのビッグマンに良いパスを出すことが求められるので、そういった部分も重点的に取り組んでいますね。

 

富山は東地区に属しています。強豪がひしめく地区でどんな戦いを見せていきたいですか?

 富山への移籍を決めた理由の一つとして東地区のクラブだからというのがありました。東地区では宇都宮、千葉、A東京、川崎などの強豪クラブとたくさん試合ができます。日本代表クラスの選手と数多くマッチアップできるのは自分自身にとってもプラスに働くはずです。そういったチャンスを1試合も無駄にせずに、チャレンジャー精神を持って勝負していきたいです。

 

 全編は最新号をチェック!

 

【Vol.1】レベルアップを求めて移籍を決意した岡田侑大(富山)

 

(月刊バスケットボール)



PICK UP