日本、オーストラリアに完敗、7日17時半から銅メダルを懸けニュージーランドと対戦[FIBA U16アジアカップ2025]

スタートダッシュされて挽回できず惜敗
男子U16日本代表は9月6日、モンゴル・ウランバートルで行われた『FIBA U16アジアカップ2025』準決勝でオーストラリアと対戦。36-101で敗戦となった。
日本は16.0得点、11.5リバウンドというアベレージを残すNo.15白谷柱誠ジャックが欠場。オーストラリアの先発5人が194.8cmに対して、約10cm劣る#8越圭司、#10宮里俊佑、#9黒田健斗、#7ホーキンス然、#6常見寛章というラインナップ(184.6cm)で臨んだが、1Q開始4分で1-15というスタートに。ペイントアタックを仕掛けるものの、高さを前に苦しい体勢となって決まらず。得点はフリースローのみとなっていた日本は1Q残り2分強に、#8越のキックアウトから#14高橋秀成がコーナー3Pシュートを沈めたが、1Qだけで10-31と大差を付けられることになった。
その後、高さのある相手に対し、挽回を期す日本はフィールドゴール試投数(60本)の約半分となる28本の3Pシュートを試みたものの、成功は3本にとどまることに(成功率10.7%)。オーストラリアは終始安定した得点力を発揮し、5選手が2ケタ得点を記録。最終スコアは36-101となり、日本は準決勝で敗退した。
FG成功率は21.7%(13/60)だった日本は、リバウンドで37本差を付けられるなど圧倒され(日本は21本、オーストラリア58本)、セカンドチャンスでの得点はわずか2点だった。
結果、日本は9月7日17時30分(日本時間)から行われる3位決定戦でニュージーランドと対戦する。なお、日本はチャイニーズ・タイペイとの準々決勝に勝利し、4強入りを果たした時点で2014年、2022年に次ぐ3度目のFIBA U17ワールドカップへの出場が決まっている。
■2025年度バスケットボール男子U16日本代表チーム
「FIBA U16アジアカップ2025」メンバー
【スタッフ】カッコ内は所属
アンダーカテゴリー男子代表強化部会長: 常田 健 (中部大学第一高等学校)
チームリーダー: 水野 慎也 (福島県立福島商業高等学校)
ヘッドコーチ: アレハンドロ・マルチネス (公益財団法人日本バスケットボール協会)
アシスタントコーチ: 成田 靖 (正智深谷高等学校)
アシスタントコーチ: 末広 朋也 (琉球ゴールデンキングス)
サポートコーチ/通訳: 吉田 健児郎 (千葉県立柏特別支援学校)
アスレチックトレーナー: 細川 英範 (HOKUMA)
チームドクター: 關 良太 (東京科学大学整形外科)
チームマネージャー 髙木 歩幸 (公益財団法人日本バスケットボール協会)
テクニカルスタッフ 渡邊 敬太 (公益財団法人日本バスケットボール協会)
【選手】12名
No.5ブレイク ジェレマイヤデービット海斗(PF / 185cm / 16歳 / 琉球ゴールデンキングス U18)
No.6常見 寛章(C / 202cm / 16歳 / 国際アート&デザイン大学高等課程)
No.7ホーキンス 然(PF / 192cm / 16歳 / 開志国際高等学校)
No.8越 圭司(PG / 163cm / 16歳 / Concordia Lutheran School of Omaha)
No.9黒田 健斗(SF / 187cm / 16歳 / 福岡大学附属大濠高等学校)
No.10宮里 俊佑(PG / 179cm / 15歳 / 琉球ゴールデンキングス U18)
No.11イヘツ グットラックチネドゥ(SF / 195cm / 15歳 / 開志国際高等学校)
No.12平岡 泰介(PG / 188cm / 15歳 / RIZINGS徳島)
No.13栗本 富美也(PF / 188cm / 15歳 / 福岡大学附属大濠高等学校)
No.14高橋 秀成(PG / 175cm / 15歳 / U18 川崎ブレイブサンダース)
No.15白谷 柱誠ジャック(PF / 194cm / 16歳 / 福岡大学附属大濠高等学校)
No.16有田 直生 (SG / 181cm / 15歳 / ライジングゼファーフクオカU15)
■FIBA U16アジアカップ2025
日程:2025年8月31日〜9月7日
開催地:モンゴル・ウランバートル
出場国(予選グループフェーズ順位)
【グループA】①オーストラリア ②バーレーン ③レバノン ④インド
【グループB】①ニュージーランド ②チャイニーズ・タイペイ ③フィリピン ④インドネシア
【グループC】①中国 ②韓国 ③マレーシア ④モンゴル
【グループD】①日本 ②イラン ③カザフスタン ④サウジアラビア
試合日程・結果(※日本時間)
【予選第1戦】日本 107-51 カザフスタン
【予選第2戦】日本 78-58 サウジアラビア
【予選第3戦】日本 86-76 イラン
【準々決勝】日本 83-72 チャイニーズ・タイペイ
【準決勝】日本 36-101 オーストラリア
9月7日(日) 17:30【3位決定戦】日本 vs ニュージーランド
