「生涯バスケ部」 プロジェクト第1弾もっとうまくなりたい小学生の参加チームを公募

部員不足や指導者不足などの学生チームをDXサービスでサポート
4月21日、日本バスケットボール協会は、ソフトバンク株式会社および博報堂と連携した「生涯バスケ部」プロジェクトの第1弾として、「SoftBankジュニアバスケットボールDXアクション」の立ち上げを発表した。部員不足や指導者不在などの課題を抱える小学生チームに向けて、デジタル技術を活用した新たなサポートの仕組みを構築し、その参加チームの募集を開始する。
本プロジェクトでは、JBAとソフトバンクが共同で提供する「AIスマートコーチ」や「MY試合記録」といったDXツールを用いながら、遠隔での指導やスタッツの可視化を通じて、個人スキルおよびチーム力の向上を図る。また、専門的な指導者の派遣・マッチング、合同チームの編成支援なども含まれており、単なる技術支援にとどまらない包括的な支援体制が整えられている。
対象となるのは、選手数が少なく、練習や試合の継続が難しいU12カテゴリーのチーム。上級生が少ない、または地域的な要因で活動の継続が困難なチームも応募可能である。参加には、JBA U12カテゴリーへの登録が前提となるほか、原則としてチーム単位での応募が必要となる。
練習は6月から開始予定で、週1回のリモート練習に加えて、月1回程度の合同練習も予定されている。遠隔指導にはインターネット環境とビデオ通話が必要となるため、活動拠点にこれらの環境が整っていることも応募条件の一つである。
選考はプロジェクト事務局がチームの状況を総合的に判断し、当選チームにはメールで通知される予定。プロジェクト開始前にはオンラインによる説明会が開催される可能性もある。
本プロジェクトは、今後U15カテゴリーへの拡大や、JBA主催大会への出場枠の新設も見据えており、「生涯バスケ部」の名のとおり、小学生のバスケライフの“その先”も見据えた取り組みとなっている。
下記はリリースの募集要項文である。
【募集要項】
■活動内容
SoftBankジュニアバスケットボールDXアクションでは、バスケットボールに本格的に取り組みたいものの、部員不足など環境に恵まれない小学生チームを全国から広く募集します。ソフトバンクのスポーツDXサービスである 「AIスマートコーチ」 による遠隔指導や 「MY試合記録」 によるスタッツのデータを活用するほか、プロジェクトから派遣された専門的知識を持つ指導者が直接、またはリモートにて実技指導を行い、個人のスキルやチーム力の向上を支援します。
■募集対象となるチーム
・学校規模が小さいなどの理由により常態的にバスケチームの選手数が少なく、練習や試合実施が困難な状況にあるU12カテゴリーのチーム
・上級生が少なく、大会参加や試合実施が現実的ではないU12カテゴリーのチーム
・その他の課題を抱え、チーム単体での活動や存続が難しいU12カテゴリーのチーム
■応募規約
・2025年度において、都道府県バスケットボール協会を経て公益財団法人日本バスケットボ.ル協会U12カテゴリーに登録済み、または登録予定のチ.ムであること。原則として、上記対象などの背景を持つことによりチームの登録選手が7名以下であるなどの理由で、大会参加や練習実施が難しい状況にあるチーム単位の応募に限る (チーム内一部の選手や保護者によるご応募はご遠慮ください)。
・プロジェクト参画にあたり、JBAおよびソフトバンクに関連したメディア、SNS等で取り組みが紹介されることを容認するチームであること (保護者・選手を含む全関係者の承認があること)。
・プロジェクトによる活動 (練習) を行える環境拠点があり、拠点にてインターネット接続環境が整えられること(リモート練習時にはビデオ通話サービスを使用する想定です)。
・プロジェクトによる活動 (練習) に、原則としてチーム全員が毎回参加できること (25年6月.、週に1回程度のリモート練習に加え、月に1回程度、コーチも含めて現地にて合同練習を実施予定です。練習日時は、チーム決定後に調整予定。今回ご参加いただくチームの活動は、2026年3月までを予定しています)
※当該イベントにご応募された場合、本規約に同意いただいたものとみなします。
万一、本規約にご同意いただけない場合には、本プロジェクトへの応募はご遠慮ください。
■応募期間・応募方法
2025年5月9日 (金) までに、以下の所定応募フォームから応募ください。
https://forms.office.com/r/ysbhPX0q02
■選考方法・結果通知
プロジェクト事務局が応募チームの状況や背景等を総合的に勘案し、ご参加いただくチームを選出します。
当選チームの発表は当選者にのみメールにて通知し、後日特設サイトにて公表します。
※プロジェクト開始前に、説明会 (オンライン) を開催する可能性があります。
【ソフトバンクが提供するスポーツDXサービスについて】
・「AIスマートコーチ」 の概要
「動画で学ぶ、撮影する、比較する、振り返る」 を通して運動のスキル向上と、生徒の主体的・協同的な学びをサポートするアプリです。このアプリでは、スマートフォンで撮影した動画と、お手本となる動画のフォームを並べて比較することで、自分のどこが違っているのか、改善すべき点を視覚的に把握することができるほか、AI (人工知能) による骨格解析では、映像だけでは分かりにくい腕や脚など骨格の動きが確認できたり、マッチ度判定で理想のフォームとの差を確認したりすることもできます。
「AIスマートコーチ」 の詳細はこちら
https://smartcoach.mb.softbank.jp/lp/
・「MY試合記録」 の概要
バスケットボールのスタッツを記録・蓄積できるウェブサービスです。選手やチームごとにスタッツを記録できるほか、大会運営者などが記録した試合結果を読み込むことでスタッツを蓄積していくことができ、小学生から社会人まで生涯にわたるスタッツを確認できるようになります。ソフトバンクは今後、JBAと連携して 「MY試合記録」 の活用を推進していきます。
「MY試合記録」 の詳細はこちら
https://shiaikiroku.smartcoach.mb.softbank.jp/service/
