優勝は福岡大附大濠か鳥取城北か?大会最終日12/29試合予定[ウインターカップ]

男子決勝は12時ティップオフ!
12月29日、「SoftBank ウインターカップ2024令和6年度 第77回全国高等学校選手権大会」大会最終日、男子決勝が行われる。

【Softbankウインターカップ】大会特設サイトはこちら
いよいよ今大会最後の試合が行われる。男子決勝でU18日清食品トップリーグ覇者の福岡大附大濠(福岡①)とインターハイベスト8の鳥取城北(鳥取①)が対戦する。
2年連続13回目の決勝進出となる福岡大附大濠は今大会、初戦となる2回戦で昨年のインターハイ王者、日本航空(山梨①)に88-64、3回戦で前橋育英(群馬)に89-41、準々決勝で八王子学園八王子(東京①)に79-67、準決勝でインターハイ王者の東山(京都①)に84-58で勝利しての勝ち上がり。男子日本代表にも招集され、インサイドだけでなく3Pシュート、ドライブとオールマイティーな206 cm#8渡邉伶音という大黒柱に、高い得点力を持つ#13湧川裕斗、#14髙田将吾、シックススマンの#7見竹怜という3年生。さらに、司令塔の#10榎木璃旺、184cmながらリバウンド争いに長けた#4勝又絆という2年生だけでなく、ベンチには即座に活躍できる選手が揃う。
一方、鳥取城北は1回戦で黒沢尻工(岩手)に87-47、2回戦で國學院大久我山(東京②)に84-65、3回戦で京都精華学園(京都③)に85-69、準々決勝で延岡学園(宮崎)に85-45、準決勝で福岡第一(福岡②)に81-58で下して初の決勝進出を果たした。多面的なビッグマン、#28ハロルド・アズカというエースがいて、周りを固める#7内山晴輝、#8新谷勇晴、#11豊村豪仁、#14新美鯉星はドライブ、3Pシュートと多彩な能力を持つ。
インターハイ準々決勝での対戦では、福岡大附大濠が66-56で勝利しているものの、前半は鳥取城北が38-36でリードした試合だった。今大会のスタッツを見るかぎり、両チームの数字は似ている。リバウンド、スティールでは鳥取城北が上回っているが、福岡大附大濠のほうがターンオーバーは少ない。果たして決勝ではどんな展開になるだろうか。
■スタッツ比較
福岡大附大濠‐鳥取城北
[平均得点]85.0‐84.4
[平均失点]57.5‐56.8
[3Pシュート]28.3%(32/113)‐28.6%(48/168)
[2Pシュート]51.2%(87/170)‐51.5%(119/231)
[フリースロー]62.9%(44/70)‐60.6%(40/66)
[オフェンス・リバウンド]15.8‐19.4
[ディフェンス・リバウンド]32.0‐37.4
[合計リバウンド]47.8‐56.8
[ターンオーバー]13.3‐14.6
[アシスト]13.0‐21.0
[スティール]6.25‐9.20
[ブロック]3.75‐3.20
<大会最終日12月29日(日)試合予定>
【東京体育館】Mコート:カップヌードルコート
■第1試合[男子決勝]/12:00〜
福岡大附大濠(福岡①)×鳥取城北(鳥取①)
ウインターカップ特大特集の『月刊バスケットボール2025年2月号』は好評発売中!
詳細は表紙画像をクリック!


- CONTENTS