月刊バスケットボール10月号

京都精華学園3連覇達成、決勝で慶誠を下す [ウインターカップ]

写真は2回戦より

2年連続3冠も達成した京都精華学園


12月28日、「SoftBank ウインターカップ2024令和6年度 第77回全国高等学校選手権大会」女子決勝で3連覇、そして2年連続3冠を狙う京都精華学園(京都①)と初優勝を目指す慶誠(熊本)が対戦。5点リードで迎えた後半、リードを広げた京都精華学園が59-54で勝利。ウインターカップ3連覇と共に2年連続となる3冠を達成した。。



【Softbankウインターカップ】大会特設サイトはこちら

【写真】女子決勝フォトギャラリー(30点)をチェック

2回戦・山形中央(山形)に101-59、3回戦・聖カタリナ女(愛媛)に101-56、準々決勝・鵬学園(石川①)に65-62、準決勝・精華女(福岡①)に72-70で勝ち上がってきた京都精華学園は、今大会26.0得点、17.0リバウンドをマークするインサイドの#18ユサフ・ボランレ・アイシャットに加えて、#4林咲良、#5橋本芽依、#6桃井優という3年生が主軸。

一方、慶誠は1回戦・和歌山信愛(和歌山)に69-62、2回戦・仙台大明成(宮城②)に88-40、3回戦・昌平(埼玉)に77-60、準々決勝・岐阜女(岐阜①)に 62-57、準決勝・大阪薫英女学院(大阪)に78-65で勝ち上がってきた。こちらは今大会29.4得点、16.0リバウンドをマークしている#0ロー・ジョバ、3年間正司令塔を担ってきた#12岸希が主軸となる。両者はU18日清食品トップリーグでの対戦では、69-61で慶誠が勝利している。

先取点は慶誠。オフェンス・リバウンドから#1陽本麻生が右ウイングから3Pシュートを射抜く。しかし京都精華学園は直後のオフェンスで、#5橋本がプルアップジャンパーを沈めると、#18アイシャット、#17坂口美果もミドルから決め、残り6分で8-3とした。
シュートが決まらず、ターンオーバーも増えた慶誠は8点ビハインドとなったが、#0ジョバが得点源となり、合わせのプレーで#1陽本が、#17澤田樹奈が3Pシュートを沈めて1ポゼッション差に。京都精華学園は終了間際に#15ンガルラ・ムクナ・リヤがバスケットカウントを決めて、18-13で1Qを終えた。



リバウンド争いで優位に立つ京都精華学園は2Q、#15リヤが連続得点。さらに#13満生小珀が決めて26-16と2桁差に。慶誠は、ズレが作れず。#0ジョバ頼みのオフェンスになっていたが、#33蔵満莉緒がプルアップシュートを成功。続いてインバウンズプレーから#1陽本が、#12岸が3Pシュートを射抜き、残り4分強で2点差に。さらに#1陽本、#33蔵満の得点で残り2分強30-29と逆転した。流れが悪い京都精華学園は、ここで1、2年生ラインナップに。慶誠のシュートが落ちたところで、#15リヤ、#13満生、#11石井日菜が連続得点し、京都精華学園の35-30でハーフタイムを迎えた。前半、京都精華学園はFG成功率40.5%(15/37)と高い数字をマーク。慶誠は26.8%(11/41)とシュートが決まらなかったが、3Pシュートでは相手より3本多い4本を決めた。リバウンドは京都精華学園の20-19と互角だった。





3Q初得点は京都精華学園、#4林が3Pシュートを決めると#6桃井もロング2Pシュートを射抜いて10点差に。しかし、今度は慶誠の流れに。#1陽本が3Pシュートを入れ返すと、3ファウルになってしまった#0ジョバが3ポイントプレー。さらに#1陽本の3Pシュート、#12岸の2Pシュートで43-44とした。しかし、残り2分半、#0ジョバが4ファウルになってベンチへ。このあと慶誠は#12岸のシュートで1点上回るが、すぐに#5橋本、#6桃井が決め返して48-45とリードして3Qを終えた。



4Q、京都精華学園はまずキャプテン#4林が立て続けにシュートを決めると、速い展開からから#18アイシャットも続く。9点ビハインドとなった慶誠は、#0ジョバのレイアップでクォーター初得点。残り4分、その#0ジョバがファウルアウトになるが、代わりに入った#24フェイバ・ヘンリーがリバウンドで存在感を発揮。#25笠夏菜の得点につなぐ。5点差にしたが、京都精華学園は#18アイシャットがミドルレンジから得点。7点リードで残り2分を切る。残り1分半、慶誠#24ヘンリーがインサイドで得点。さらに51秒、#17澤田が3Pシュートを打ち抜いて53-55と2点差に迫った。ここで初めてタイムアウトを取った京都精華学園は、#5橋本が3Pシュートを放つが決まらず。それでもリバウンドを奪って、残り21秒、#17坂口が3Pシュートを決めて5点差に。今度は慶誠がタイムアウト。慶誠はフロントコートからスタートすると、#12岸が2Pシュートを狙ったが決まらず。その後はファウルゲームを展開したが、奏功せず。京都精華学園が逃げ切った。

京都精華学園は#18アイシャットが7得点に抑えられたものの、#15リヤがチームトップの15得点をマーク。#4林、#5橋本、#17坂口が7得点を記録した。一方、慶誠が両チームトップとなる#0ジョバが16得点、15リバウンド。#1陽本が3Pシュート3本を決めて15得点をマークした。リバウンドは京都精華学園の39-37、ターンオーバーは13-9という数字だったが、2Pシュート成功率は46%(23/50)と高い数字をマーク。慶誠は2Pシュートが26.9%(14/52)と低調に終わった。







ウインターカップ特大特集の『月刊バスケットボール2025年2月号』は好評発売中!
詳細は表紙画像をクリック!

 







PICK UP

RELATED