月刊バスケットボール1月号

学生

2024.04.28

【第3回WUBS】フィリピン勢としてWUBSで2チーム目のタイトル獲得を目指す名門デ・ラサール大

©️De La Salle Green Archers

過去2年間のWUBSSun Chlorella presents World University Basketball Series=世界大学バスケットボール選手権)にフィリピン代表として2大会連続で出場したアテネオ・デ・マニラ大は、第1回大会で初代王者となった後、昨年の第2回大会でもベスト4入りと好成績を残している。第3回目を迎える今年の大会で初出場するデ・ラサール大はどうだろうか。デ・ラサール大についての基本的な情報については次ページにまとめるとして、何よりも注目すべきポイントを先にチェックしていこう。


デ・ラサール大はフィリピンの大学スポーツの統括団体の一つであるUAAPUniversity Athletic Association of the Philippines)の直近シーズン(シーズン86)で王座に就いたチームだ。それを含めこれまでにUAAP10回制しており、今回の優勝は2016年以来7年ぶりとなる歓喜の古豪復活だった。

UAAPのバスケットボールは、マニラ近郊の8大学がホーム&アウェイで1度ずつ対戦する総当たり戦のレギュラーシーズン14試合が最初に行われる。その中で4強入りを果たしたチームが決勝ラウンドに進み、一発勝負のセミファイナルと2戦先勝の3試合シリーズによるファイナルで王座を決める。

デ・ラサール大は、秋口からのレギュラーシーズン序盤に23敗と黒星が先行していた。しかし以降の9試合で全勝して113敗で2位となり、セミファイナルではナショナル大を97-73で撃破。ファイナルでは、アテネオ・デ・マニラ大をセミファイナルで下したレギュラーシーズン1位のフィリピン大に初戦で67-97と大敗を喫しながら、GAME282-60で取り返し、GAME373-69と接戦をものにして王座奪還に成功した。

主軸はフィリピン代表期待のスター、ケビン・キンバオ

デ・ラサール大には、すでにフィリピン代表としても活躍しているスターが在籍している。そのプレーヤーは身長194cmのフォワード、ケビン・キンバオで、これまでにFIBAアジアカップ2022FIBAワールドカップ2023アジア地区予選、そして直近のFIBAアジアカップ2025予選でフィリピン代表に名を連ねている。

アジアカップ2025予選ではカイ・ソット(横浜ビー・コルセアーズ)、ドワイト・ラモス(レバンガ北海道)という現役Bリーガー、1月まで琉球ゴールデンキングスに在籍していたカール・タマヨ、EASLで琉球と対戦したメラルコ・ボルツでガードを務めるクリス・ニューサムなど、日本のファンにもなじみ深いプレーヤーたちとともに活躍。チャイニーズ・タイペイ戦、香港戦の2試合出場でチーム3位の平均12.5得点、同3位タイの4.5リバウンドを記録した。キンバオは高校時代にタマヨとチームメイトであり、ソットとはライバルという関係。そんな間柄も影響してか、UAAPで王座獲得を果たした後の昨年12月には休暇で日本を訪れていたことが現地メディアで報じられている。

【関連記事】第2回WUBS最終日の激闘をチェック
WUBS公式Instagramをフォローして最新情報をチェック
第3回WUBSチケットサイトはこちら


FIBAアジアカップ2025予選でのケビン・キンバオ。「何でも屋(Mr. Do-it-all)」というニックネームで呼ばれるほどのオールラウンダーだ(写真/©FIBA.AsiaCup2025)

デ・ラサール大での活躍ぶりがどんなものかというと、シーズン86MVPであり、激闘の末王座獲得に成功したファイナルシリーズでもMVP。ファイナルの3試合は平均14.7得点、9.3リバウンド、2.3アシスト、2.0スティールとオールラウンドな働きを見せたが、特にGAME3では、71-692点リードで迎えた第4Q残り2秒のクラッチフリースロー2本成功を含む24得点、9リバウンド、4アシスト、2ブロックという頼りがいのある活躍ぶりだった。

デ・ラサール大はもちろんキンバオのワンマンチームではない。例えば、身長203cmで運動能力の高いビッグマンのマイク・フィリップスというプレーヤーは、まだ日本のファンの間では知られていないタレントかもしれないが、ペイントでの存在感は非常に大きく、豪快なスラムダンクなど見応え満点のプレーで楽しませてくれる。シューティングレンジが広く得点力が高い、ジョンネル・ポリカルピオという身長194cmのフォワードもいる。

20231月に就任したばかりのトペックス・ロビンソンHCの下、個々のタレントがお互いの持ち味をうまく引き出しながら伸び伸びとプレーしているのがチームとしての特徴。そのスタイルで実績を作れたことにより、今年に入ってから新たに、ライバルのフィリピン大からルイ・パブロという有力タレントがトランスファーで加わるとのニュースもある。主力の一部は卒業でチームを去るが、その分の戦力補強も順調に進められているようだ。

WUBSで来日する頃にどんなチームになっているかはまだわからない。しかし、フィリピンのバスケットボールがどのような方向性にあるかを感じさせるプレーを期待できる。必見のタレントであるキンバオを含め、間違いなく注目に値するチームだ。

文/柴田 健(月刊バスケットボールWEB) (月刊バスケットボール)

PICK UP

RELATED