月刊バスケットボール6月号

Bリーグ

2023.09.25

マクダビッドとともに王座奪還を目指す宇都宮ブレックス Vol.2/#12高島紳司選手インタビュー

コンタクトスポーツであるバスケットボールでは、激しい接触から身を守るサポーターの役割も重要となる。マクダビッドはHEXPAD搭載アパレルや、吸汗・速乾性に優れ体温調節機能を持つコンプレッションウェア、エネルギー消費を抑えるスリーブなどのアイテムで宇都宮ブレックスをサポート。それらのアイテムの着用感や効果について、高島紳司選手に話を聞いた。

Vol.1/#9遠藤祐亮選手インタビューから読む
Vol.3/籾山拡輝トレーナーインタビューから読む

HEXPADを履いていれば大丈夫!

――まずは昨シーズンのフィジカル的なコンディションはいかがでしたか?

昨季は特別指定選手としてシーズン途中から加入しましたが、大きなケガもなく戦い抜けたと思います。

――マクダビッドとの出会いはいつ頃でしたか?

宇都宮の前にも特別指定選手として2年間、大阪でプレーしたのですが、その1年目にはパッドなどは付いていない普通のショーツを履いていたんです。それで、外国籍選手がスクリーンをかけに来たときにモモカン(大腿部の打撲)が入ったことがあって、それをきっかけにトレーナーさんに相談をしたらマクダビッドのHEXPADショーツを紹介してもらったんです。そこから履き始めて、同じようにモモカンが入っても衝撃は少なくなったと思います。以降は特別指定選手の期間が終わって大東文化大に戻ってからも試合のときはずっと履かせてもらっています。


――実際に着用してみた印象はいかがですか?

以前に比べれば衝撃は少なくなりましたし…むしろ痛みや衝撃は感じないくらい良いです。Bリーグになると外国籍選手も多くて自分よりもかなり身長が高いので、スクリーンをかけにきたときに相手の膝がちょうど太ももの辺りに当たるんですよね。大学でのプレーについてもHEXを着けているのといないのとでは安心感が違います。無いと、いつモモカンが入るか分かりませんし、入ったときの衝撃にも大きな差があります。HEXPADショーツを履いていれば、仮に当たったとしても大丈夫という考えでいられるので、よりアグレッシブにプレーできたと思います。
着け始めはやっぱりみんな多少違和感があると思うんですけど、肌触りなども含めて今は全く違和感なく過ごせています。でもやっぱり、僕にとってはケガの予防というのが一番。太ももだけでなくお尻の部分も守られているし、パッドでカバーされる範囲が広いのでそこが良いです。

――学生時代は大きなケガをしたことはありますか?

あまりなくて、足首の捻挫くらいですね。でも、特にコンディショニングのことは意識していなかったんです。しっかりと考え始めたのは特別指定選手として活動し始めてからです。求められるレベルも高くなりますし、学生は3〜4年間がある程度保証されているじゃないですか。でも、プロとなると1年ごとが勝負ですし、その1年でケガをしてしまうと…という思いがあるので。
(最初に特別指定選手として活動した後に)大学に戻ってからもあと2年間、学生生活がありました。でも、もしそこでケガをしてしまうとその2年間で計画していたプランが崩れてしまうし、スキルアップもできなくなってしまうので、大学でもコンディショニングのことは考えていました。



――コンディション維持については、どんなことが変わりましたか?

正直、ストレッチですら大学の最初の頃はあまりやっていなかったのですが、プロの舞台で先輩たちを見ていると練習前後のケアをみんなしっかりとやっていたので、自分もやらなければと思えました。ブレックスが所属する東地区はBリーグの中でもレベルが高いし、そうなるとよりケアなどについては意識しています。

――ちなみに、今高校生に戻ったとして、マクダビッドの存在を知っていたら練習中から着用していたと思いますか?

そうですね。最初は慣れる意味で着け始めると思います。僕自身、着け始めの頃は不慣れで違和感があったのですが、履き続ければなじんできて、むしろ「これじゃないと嫌だ!」というくらいまでになりました。着け続けるメリットの方が大きくなっていったんです。



――プレー面やコンディショニングの面で参考にしている選手はいますか?

遠藤祐亮さんや鵤誠司さん、渡邉裕規さん、比江島慎さんなどはよく一緒にワークアウトなどもしています。特に遠藤さんはディフェンスと3Pをメインに戦っているので、自分とも似ているところがあって、ボールのもらい方やシュートを打つ前の動作は見ていて勉強になります。ほかにも、比江島さんであればドライブに行くまでのバリエーションや行った後のフィニッシュのバリエーションも、練習から学べています。
あとはD.J(・ニュービル)ですね。彼とは2年間大阪で一緒に戦って、何でもできるのは知っているので、また彼のプレーを見られるのも勉強になります。それに、練習では実際にマッチアップもするので、改めて彼はすごいなと思う日々です。

――中高生に向けて、サポーター選びについてのアドバイスがあれば教えてください。

サポーターは守るのがメインのギアです。自分が身体のどの部位を守りたい、あるいはケガをしたくないのかを考えてほしいです。それによって選ぶものも変わると思うのでそこが一番考えるべきことですね。僕はケガをしてから着け始めたのですが、最初からしっかりとしたサポーター選びや機能を知っていればそのケガはなかったかもしれません。そう考えると、こういう記事をきっかけに、見てくれている学生の皆さんもサポーターを着けてもらった方がいいのかなと思います。



――では、2023-24シーズンのテーマを教えてください。

1シーズンフルに戦うのは初めての経験です。なので、最初から自分の持ち味を発揮しつつチームに良い影響を与えて、必要とされるようなプレーをし続けたいです。チームとして、昨シーズンはチャンピオンシップにすら出場できなかったので、まずはCSを目指して戦い、最終的には優勝できたらなと思っています。昨シーズンのメンバーやその前の優勝したシーズンのメンバーも残っていますし、新しく力のある外国籍選手も入ってきました。この先、日本代表を目指すことも視野に入れて、ブレックスの強みに自分の力を融合しながら戦っていきたいです。

Vol.1/#9遠藤祐亮選手インタビューを読む
Vol.3/籾山拡輝トレーナーインタビューを読む





文/堀内 涼(月刊バスケットボール)

タグ: 宇都宮ブレックス 遠藤祐亮高島紳司マクダビッド

PICK UP