【短期連載】コーチK/倉石平のアメリカ紀行(3)
ステイプルズ・センター入口にあるマジック・ジョンソンの銅像 (つづき) 【12月25日】 朝から移動準備に取りかかる。朝食も摂らずにパッキングをしてからレンタカーで空港へ。レンタカーを返却して、すぐにフライトのためのチェックイン。やはり、アメリカはセキュリティーチェックが大変で時間がかかった。 そんな中なかで、私のTシャツに“One Ball One Love”と書かれているのを見た係官が、“お前、バスケットボールをしいてるのか?”と問われる。“Yes”と答えると、ビジネスカードをくれと依頼される。とても印象的だったのかもしれない。面白い係官で、常に踊っているようだった。 フライトは45分、サンフランシスコからあっという間にロサンゼルスに到着。ホテルは空港に取ったためとてもイージーにチェックインでき、レンタカーも借りてステイプルズ・センターへ。昨年の事もあり、駐車場も熟知しているので心配はない。 若干時間がかかったが、無事にロサンゼルス・レイカースのゲームを見る。ウォームアップ前にミネソタ・ティンバーウルブスの吉本さんと会うことができた。彼は現在ウルブスのヘッドコーチ補佐をしている。トム・シボドーヘッドコーチのお気に入りで、常に同行している現状だ。いろいろなことを質問したかったが、仕事が忙しそうなのでやめるが、今後彼の経験は、われわれ日本のバスケットボール界には大きな財産となることだと思われる。その後、ライターの宮地さんとも会い、日頃のごぶさたを解消した感じだった。 ゲームは一昨日の最悪のゲームを考えれば、とっても激しく面白い展開だった。やはり、今シーズンの目玉だと思っていたウルブスが圧勝。ウルブスは7人くらいまではトップチームと良い勝負だと思うが、そのあとの控えが不足。ここのピースが埋まれば相当の成果を発揮すると思われる。